トップ
>
機織虫
ふりがな文庫
“機織虫”のいろいろな読み方と例文
旧字:
機織蟲
読み方
割合
はたおりむし
75.0%
はたおり
12.5%
はたをりむし
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はたおりむし
(逆引き)
あやなき闇のなかに湯の匂いのする町家の方へたどってゆくと、夜はようやく寒くなって、そこらの垣に
機織虫
(
はたおりむし
)
が鳴いていた。
秋の修善寺
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
機織虫(はたおりむし)の例文をもっと
(6作品)
見る
はたおり
(逆引き)
機織虫
(
はたおり
)
の鳴り響きつつ飛びにけり
六百句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
機織虫(はたおり)の例文をもっと
(1作品)
見る
はたをりむし
(逆引き)
機織虫
(
はたをりむし
)
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
機織虫(はたをりむし)の例文をもっと
(1作品)
見る
機
常用漢字
小4
部首:⽊
16画
織
常用漢字
小5
部首:⽷
18画
虫
常用漢字
小1
部首:⾍
6画
“機織”で始まる語句
機織
機織場
機織女
機織台
機織結
機織唄
機織娘
機織部
機織屋
機織工
検索の候補
機織
織機
機織場
機織女
機織台
機織結
有機的組織
機織唄
機織娘
機織屋
“機織虫”のふりがなが多い著者
野口雨情
高浜虚子
山村暮鳥
三遊亭円朝
岡本綺堂