トップ
>
素浪人
ふりがな文庫
“素浪人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すろうにん
75.0%
すらうにん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すろうにん
(逆引き)
「どこの馬の骨かしれねえ
膏薬
(
こうやく
)
売りの
素浪人
(
すろうにん
)
が、無断で
辻稼
(
つじかせ
)
ぎをしていやがるから、そいつを追ッ払おうとしたら、見物の中から妙な野郎がいらざる邪魔をしやがったんで」
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いかにも。以前は島津の家中、今は天下の
素浪人
(
すろうにん
)
」
大菩薩峠:03 壬生と島原の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
素浪人(すろうにん)の例文をもっと
(3作品)
見る
すらうにん
(逆引き)
聞付けそれ事こそ出來たり
我々
(
われ/\
)
が云ぬ事か一
文貰
(
もんもらひ
)
の
素浪人
(
すらうにん
)
俄
(
には
)
かに
大造
(
たいそう
)
立派
(
りつぱ
)
な
身形
(
みなり
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いはれたものかソレ
貴殿
(
おまへ
)
が幸手の町へ來たときは
尾羽
(
をは
)
打枯
(
うちから
)
した
素浪人
(
すらうにん
)
喰
(
くふ
)
や
食
(
くは
)
ずの身を
可愛相
(
かあいさう
)
だと云て穀平では
始終
(
しじう
)
世話を成れ
親
(
おや
)
同前
(
どうぜん
)
に大恩を
請
(
うけ
)
た其平兵衞さんさへ殺す程の大惡人兄弟
分
(
ぶん
)
位
(
ぐらゐ
)
の
妾
(
わた
)
しの夫を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
素浪人(すらうにん)の例文をもっと
(1作品)
見る
素
常用漢字
小5
部首:⽷
10画
浪
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“素浪人”の関連語
牢人
浪士
処士
浪人者
“素浪人”で始まる語句
素浪人忠弥
検索の候補
素浪人忠弥
浪人
浮浪人
痩浪人
漂浪人
流浪人
浪人者
浪人生活
壬生浪人
天満浪人
“素浪人”のふりがなが多い著者
作者不詳
中里介山
吉川英治