トップ
>
篆字
>
てんじ
ふりがな文庫
“
篆字
(
てんじ
)” の例文
風月堂は丁度私の奉公していた本屋の筋向いになっていたので、あの
篆字
(
てんじ
)
で書いた軒ののれんには私は終日長く相対していたものだった。
日本橋附近
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
嵐うづまくところ、老樹の枝は魂あるもののごとく、さながら当年の金鼓の響を鳴すに通ふ。そが下にたてる「
垂綸碑
(
すゐりんのひ
)
」は
篆字
(
てんじ
)
はやく苔むして見ゆ。
松浦あがた
(新字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
程普は、炬火のそばへ、玉璽を持って行って、それに彫ってある
篆字
(
てんじ
)
の印文を読んで聞かせた。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大波
湧返
(
わきかえ
)
りて河の広さそのいくばくという限りを知らず。岸に上りて望み見るときかたわらに一つの石碑あり。上に
流沙河
(
りゅうさが
)
の三字を
篆字
(
てんじ
)
にて彫付け、表に四行の小
楷字
(
かいじ
)
あり。
悟浄出世
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
小川をとり入れた小さい池も、伯父が自分で
彫
(
ほ
)
ったらしい
梅里庵
(
ばいりあん
)
という
篆字
(
てんじ
)
の額も、すべての風物が珍しかった。
帆足万里
(
ほあしばんり
)
の
軸
(
じく
)
の前に
坐
(
すわ
)
って、伯父は今の生活の心安さを色々と話してくれた。
由布院行
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
▼ もっと見る
石を建てても碑文だの碑銘だのいうは全く御免
蒙
(
こうむ
)
りたい。句や歌を彫る事は七里ケッパイいやだ。もし名前でも彫るならなるべく字数を少くして
悉
(
ことごと
)
く
篆字
(
てんじ
)
にしてもらいたい。楷書いや。仮名は
猶更
(
なおさら
)
。
墓
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
今、西村先生ここに論及せざるものは、けだしこれを
目睫
(
もくしょう
)
に
失
(
しっ
)
するものならん。およそ人の万物に霊たるは、その思慮
考按
(
こうあん
)
のあるゆえんなり。これをもってよく古代の
籕文
(
ちゅうぶん
)
を読み、磨滅の
篆字
(
てんじ
)
を解す。
平仮名の説
(新字新仮名)
/
清水卯三郎
(著)
中村梧竹の
篆字
(
てんじ
)
で「川村印房」とした彫看板が表二階の屋根半分を隠していた。
忘れ残りの記:――四半自叙伝――
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“篆字”の意味
《名詞》
篆書の文字。
(出典:Wiktionary)
篆
漢検1級
部首:⽵
15画
字
常用漢字
小1
部首:⼦
6画
“篆”で始まる語句
篆刻
篆額
篆書
篆刻家
篆文
篆印
篆畦
篆籀
篆書体
篆隷