トップ
>
盈々
>
なみなみ
ふりがな文庫
“
盈々
(
なみなみ
)” の例文
植源の庭には、大きな
水甕
(
みずがめ
)
が三つもあった。お島は男の手の足りないおりおりには、その一つ一つに、水を
盈々
(
なみなみ
)
汲込まなければならなかった。
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
大きい
花崗石
(
みかげいし
)
の台に載つた洗面盥には、見よ見よ、
溢
(
こぼ
)
れる許り
盈々
(
なみなみ
)
と、毛程の皺さへ立てぬ秋の水が、
玲瓏
(
れいろう
)
として銀水の如く盛つてあるではないか。
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
発
(
はずみ
)
に乗せられて貫一は思はず
受
(
うく
)
ると
斉
(
ひとし
)
く
盈々
(
なみなみ
)
注
(
そそが
)
れて、下にも置れず一口附くるを見たる満枝が
歓喜
(
よろこび
)
!
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
顔を洗つてから、
可成
(
なるべく
)
音のせぬ様に水を汲み上げて、盥の水を
以前
(
もと
)
の如く清く
盈々
(
なみなみ
)
として置いて、さて彼の一片の小扇をとつて以前の如くそれに浮べた。
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
薮畳
(
やぶだたみ
)
を控えた広い平地にある紙漉場の
葭簀
(
よしず
)
に、温かい日がさして、
楮
(
かぞ
)
を浸すために
盈々
(
なみなみ
)
と
湛
(
たた
)
えられた水が
生暖
(
なまあたた
)
かくぬるんでいた。そこらには桜がもう咲きかけていた。
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
▼ もっと見る
盈々
(
なみなみ
)
と酒を
容
(
い
)
れたる二つの猪口は、彼等の目より高く挙げらるると
斉
(
ひとし
)
く
戞
(
かつ
)
と
相撃
(
あひう
)
てば、
紅
(
くれなゐ
)
の
雫
(
しづく
)
の漏るが如く流るるを、互に引くより早く
一息
(
ひといき
)
に飲乾したり。これを見たる佐分利は甘糟の膝を
揺
(
うごか
)
して
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
盈
漢検準1級
部首:⽫
9画
々
3画
“盈”で始まる語句
盈
盈虧
盈虚
盈進
盈満
盈光
盈欠
盈溢
盈科齋