トップ
>
番毎
>
ばんごと
ふりがな文庫
“
番毎
(
ばんごと
)” の例文
おい/\お
母
(
っか
)
さんが眼病で、
弟御
(
おとうとご
)
が車を挽く事はお前さんが
番毎
(
ばんごと
)
云いなさるから、耳に
胼胝
(
たこ
)
のいる程だが、
姉
(
ねい
)
さんまアお母さんはあゝやって眼病で
煩
(
わずら
)
ってるし
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
人の家へ入るのに、
番毎
(
ばんごと
)
格子戸に鉢合せをして、二三度キリキリ舞ひをして飛び込む奴があるかよ、——まだしも履物を脱ぐだけは見付けものだが——おや/\汚ない足だぜ。
銭形平次捕物控:208 青銭と鍵
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
小言ときたら
番毎
(
ばんごと
)
だった。チョイと心配そうな顔をした。
円太郎馬車
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
「おっと……
番毎
(
ばんごと
)
怯
(
おび
)
えるな、しっかりと
掴
(
つかま
)
ったり……」
縁結び
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
何
(
ど
)
うも貴方の様に人柄の優しい人と喧嘩をするとは馬鹿な野郎で、大方
食
(
くれ
)
え
酔
(
よっ
)
て居たのでございましょう、子供の時分から
喧嘩早
(
けんかッぱよ
)
うございまして、
番毎
(
ばんごと
)
人に
疵
(
きず
)
を付け
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
「
番毎
(
ばんごと
)
仲間が釣られるから」
銭形平次捕物控:276 釣針の鯉
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
それから中には悪く云う奴もある私と
斯
(
こ
)
う
中好
(
なかよ
)
く、お
前
(
まえ
)
さんは江戸に奉公して
江戸子
(
えどっこ
)
同様と云うので、甚藏や
悪
(
わり
)
い事はするナ、と
番毎
(
ばんごと
)
に
斯
(
こ
)
う云ってお
呉
(
く
)
んなさるは
有難
(
ありがて
)
えと思って居るが
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
番
常用漢字
小2
部首:⽥
12画
毎
常用漢字
小2
部首:⽏
6画
“番”で始まる語句
番
番頭
番町
番人
番傘
番兵
番附
番目
番地
番太