沢々つやつや)” の例文
粗食する人の皮膚は枯れてポソポソしているように見えますし、衛生的の食事をしている人は誰が見ても沢々つやつやして潤沢うるおいが多いようです。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
顔も突出して四十五度の角度を為したものが、何時いつしか今見る如く直角を為すに至った。全身に龐々むくむくした毛の生えていたものが、今では沢々つやつやしく滑らかになっている。
現代の婦人に告ぐ (新字新仮名) / 大隈重信(著)
彼岸花と云う曼珠沙華まんじゅしゃげは、此辺に少ない。此あたりの彼岸花は、はぎ女郎花おみなえし嫁菜よめなの花、何よりも初秋のさかえを見せるのが、紅く白く沢々つやつや絹総きぬぶさなびかす様な花薄はなすすきである。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
食卓テーブルにぴたりとつけて四脚の椅子が置かれ、更にもう一脚の椅子が、少し離れて、沢々つやつやしい箝木はめきの床に影を落し、そして何処ともなく煙草と果実くだものの匂いがほのかに残っていた。
空家 (新字新仮名) / モーリス・ルヴェル(著)
それは顔の沢々つやつやしたきれいな女で、黒っぽい色の衣服きものを着ていたが、絹物の光のあるものであった。侍は一眼見て路が判らないで当惑している者らしいなと思った。侍は聞いてみた。
花の咲く比 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「奥さん。貴女の髪は実に沢々つやつやと黒かったですな」と彼は云い出した。
目撃者 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
それを水から出して外の水をきほどに加えて砂糖を適宜に入れて弱い火で気長に柔くなるまで煮ますがアクが浮いたらすくい取らなければなりません。こうしたのは色が沢々つやつやとしています。
食道楽:冬の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)