トップ
>
水蓮
>
すいれん
ふりがな文庫
“
水蓮
(
すいれん
)” の例文
「池の
水蓮
(
すいれん
)
は、今年はまあ、三十二も咲きましたよ。」祖母の大声は、便所まで聞える。「
嘘
(
うそ
)
でも何でも無い、三十二咲きましたてば。」
帰去来
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
彼らはかたときも
他
(
た
)
からはなれることなく、
水蓮
(
すいれん
)
のそばをすぎたり、ふきあげのしぶきの下をくぐったりした。そのしぶきの中には美しい
虹
(
にじ
)
が
夢
(
ゆめ
)
のようにうかんでいた。
おしどり
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
小羊
(
ラム
)
の皮を柔らかに
鞣
(
なめ
)
して、
木賊色
(
とくさいろ
)
の濃き真中に、
水蓮
(
すいれん
)
を細く金に
描
(
えが
)
いて、
弁
(
はなびら
)
の尽くる
萼
(
うてな
)
のあたりから、直なる線を底まで通して、ぐるりと表紙の周囲を
回
(
まわ
)
らしたのがある。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
それに庸三は、最近裏の平屋を取り払って、その
迹
(
あと
)
へ花畑や野菜畑を作ったり、泉水に
水蓮
(
すいれん
)
や
錦魚
(
きんぎょ
)
を入れて、
藤棚
(
ふじだな
)
を
架
(
か
)
けたりした。
碧梧
(
あおぎり
)
の陰に、末の娘のために組み立てのぶらんこをも置いた。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
ほんとうの青年は
猜忌
(
さいき
)
や打算もつよく、もっと息苦しいものなのに、と僕にとって不満でもあったあの
水蓮
(
すいれん
)
のような青年は、それではこの青扇だったのか。
彼は昔の彼ならず
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
▼ もっと見る
二人は白い花の茨の陰から出て、
水蓮
(
すいれん
)
の咲いている小さい沼のほうへ歩いて行きます。ラプンツェルは、なぜだか急に可笑しくなって、ぷっと噴き出しました。
ろまん灯籠
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
水蓮
(
すいれん
)
のように美しい。私はその美しさを一生涯わすれる事が無いでしょう。けれども私は、その水蓮の咲いている池から、少しずつ離れて行きます。私は、
面
(
おもて
)
を伏せて歩いているけもののようです。
風の便り
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
蓮
漢検準1級
部首:⾋
13画
“水”で始まる語句
水
水際
水底
水溜
水上
水面
水晶
水嵩
水車
水瓶