トップ
>
楽進
>
がくしん
ふりがな文庫
“
楽進
(
がくしん
)” の例文
「それがしは、
衛国
(
えいこく
)
の生れ、
楽進
(
がくしん
)
、
字
(
あざな
)
は
文謙
(
ぶんけん
)
と申す者ですが、願わくば、逆賊
董卓
(
とうたく
)
を、ともに討たんと存じ、
麾下
(
きか
)
に馳せ参って候」
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
また次なる張遼、
許褚
(
きょちょ
)
、
李典
(
りてん
)
、
楽進
(
がくしん
)
の
輩
(
ともがら
)
は勇においてすぐれ、その勇や
万夫不当
(
ばんぷふとう
)
、みな千軍万馬往来の士である。なお見よ。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
曹仁、李典、
夏侯惇
(
かこうじゅん
)
、
楽進
(
がくしん
)
、張遼、
許褚
(
きょちょ
)
、——などの陣々騎歩もすべてその方向を一にして、
長坂坡
(
ちょうはんは
)
へ迫って来た。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
西軍の鉄壁陣は、
許褚
(
きょちょ
)
、
張遼
(
ちょうりょう
)
、
徐晃
(
じょこう
)
、
李典
(
りてん
)
、
楽進
(
がくしん
)
、
于禁
(
うきん
)
などの諸大隊をつらねて、あたかも人馬の長城を形成している。——その真ん中をぱっと割って
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
曹操は、
呵々
(
かか
)
と大笑しながら、膝をたたいて、——壮なるかな、さらば参られよと、五万の軍勢を与え、
于禁
(
うきん
)
、
楽進
(
がくしん
)
のふたりを副将として添えてやった。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
夏侯惇
(
かこうじゅん
)
、
夏侯淵
(
かこうえん
)
、
曹仁
(
そうじん
)
、
曹洪
(
そうこう
)
など
直臣
(
じきしん
)
中の直臣は、それぞれ将軍にのぼり、
楽進
(
がくしん
)
、
李典
(
りてん
)
、
徐晃
(
じょこう
)
などの勇将はみな校尉に叙せられ、
許褚
(
きょちょ
)
、
典韋
(
てんい
)
は
都尉
(
とい
)
に挙げられた。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「怪しげな密談を? ……」と、宵から注意していた副将の
于禁
(
うきん
)
、
楽進
(
がくしん
)
のふたりは物陰からそれを見ていた。しかし関羽を怖れてそこでは何の干渉もなし得なかった。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
また、襄陽城の守備としては、
夏侯惇
(
かこうじゅん
)
をあとに留め、合淝地方は、ことに、重要な地とあって、それへは、張遼を守りに入れた。さらに
楽進
(
がくしん
)
、
李典
(
りてん
)
の二名を副将としてそれに添えた。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「第四隊、
楽進
(
がくしん
)
なり」
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
進
常用漢字
小3
部首:⾡
11画
“楽”で始まる語句
楽
楽器
楽書
楽屋
楽園
楽隊
楽欲
楽々
楽譜
楽焼