柄前つかまえ)” の例文
うしても其処そこを通らなければ出られないから、安田はわざと三人の刀のこじりを出して置きますと、長い刀の柄前つかまえにお隅がつまづきましたのを見ると
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
その途端に侍の手が刀の柄前つかまえにかかったと思うと、かさあつの大刀が大袈裟おおげさに左近を斬り倒した。
或敵打の話 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
と云う声はこだまに響きます、うしろ三峰堂みみねどうの中に雨止あまやみをしていた行脚あんぎゃ旅僧たびそう、今一人は供と見えてすげの深い三度笠さんどうがさに廻し合羽で、柄前つかまえへ皮を巻いて、鉄拵てつごしらえの胴金どうがねに手を掛け
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
今迄随分乱暴人も見たが、見付の鉄砲を持出すとはしからぬ奴だが、鉄砲に恐れて逃げる訳にはかず、よんどころないから刀の柄前つかまえへ手を掛け、亥太郎の下りて来るのを待って居りました。
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
し向うが多勢たぜいで乱暴を仕掛けられた時は、むを得ず腰の物を取らんければならぬ、其の時離れていては都合が悪い、それゆえ襖の蔭へ置きまして、余程柄前つかまえ此方こっちへ見えるようにして
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)