“三度笠”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
さんどうがさ50.0%
さんどがさ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と云う声はこだまに響きます、うしろ三峰堂みみねどうの中に雨止あまやみをしていた行脚あんぎゃ旅僧たびそう、今一人は供と見えてすげの深い三度笠さんどうがさに廻し合羽で、柄前つかまえへ皮を巻いて、鉄拵てつごしらえの胴金どうがねに手を掛け
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
ぬしが帰ってもない、店の燈許あかりもとへ、あの縮緬着物ちりめんぎものを散らかして、扱帯しごきも、えりひっさらげて見ているところへ、三度笠さんどがさを横っちょで、てしま茣蓙ござ脚絆穿きゃはんばき草鞋わらじでさっさっとって来た
国貞えがく (新字新仮名) / 泉鏡花(著)