トップ
>
机
>
き
ふりがな文庫
“
机
(
き
)” の例文
千手院の
一
(
ひ
)
と
間
(
ま
)
の灯は、暗い川音に揺れまたたいて、一
机
(
き
)
の辺りを、ちまちまと照らしていた。
私本太平記:01 あしかが帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
簀
(
さく
)
を
易
(
か
)
え
机
(
き
)
を
按
(
お
)
き、花を
供
(
くう
)
し香を
焼
(
た
)
くような事は
僕婢
(
ぼくひ
)
の為すがままに任せていたが、僧を
喚
(
よ
)
び
柩
(
ひつぎ
)
に
斂
(
おさ
)
めることは、其命を下さなかったから誰も手をつけるものは無かった。一日過ぎ、二日過ぎた。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
“机”の意味
《名詞》
(つくえ) 家具の一つ。
(出典:Wiktionary)
“机”の解説
机(つくえ)は、読書や文書の作成、各種の事務などに用いられる家具の一種。
テーブルに似ている。
物を置いたりするのにも使われる
(出典:Wikipedia)
机
常用漢字
小6
部首:⽊
6画
“机”を含む語句
机上
書机
机辺
机掛
立机
経机
文机
唐机
小机
牀机
洋机
手習机
床机
高机
花机
經机
写字机
事務机
机代
明窓浄机
...