“据置”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すえお28.6%
すえおき28.6%
すゑお28.6%
すゑおき14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
夫人は、さて一人、壁に寄せた塗棚据置いた、の中なる、雪衣鸚鵡と、差向ひに居るのである。
印度更紗 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
いつとなし足をぬいて、前借は据置のままに大増の女中に住みこむなど、激しい気象のお神にも、ぐに手のない破綻は仕方がなかった。
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
天狗といひますやうな 大木つたのが据置いてあるんです。へ、内外られて、そしてかされました。
みつ柏 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
二ツ取出し所へ据置左右へは新らしきの花を香爐臺に香をし前には
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)