トップ
>
折曲
>
おりま
ふりがな文庫
“
折曲
(
おりま
)” の例文
路傍の
車前
(
おおばこ
)
の
茎
(
くき
)
を
折曲
(
おりま
)
げて
引懸
(
ひっか
)
け
引張
(
ひっぱ
)
り、または
菫
(
すみれ
)
の花の馬の首のようになった部分を
交叉
(
こうさ
)
して、むしろその首のたやすくもげて落ちるのを、笑い興ずるようになっているが
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
生れ落ちてから畳の上に両足を
折曲
(
おりま
)
げて育った
揉
(
ねじ
)
れた
身体
(
からだ
)
にも、当節の流行とあれば、直立した国の人たちの着る洋服も
臆面
(
おくめん
)
なく採用しよう。用があれば停電しがちの電車にも乗ろう。
妾宅
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
たいていは
樹
(
き
)
の小枝の
鉤
(
かぎ
)
になったものを
折取
(
おりと
)
って、それを両手の間にまわして、あのおかしな文句を
唱
(
とな
)
えるのだが、時としては
萱
(
かや
)
とか
藁
(
わら
)
とかの一本の
茎
(
くき
)
を
折曲
(
おりま
)
げてすることもある。
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
箸
(
はし
)
とか
紙縒
(
こより
)
とかの
尖
(
さき
)
を少し
折曲
(
おりま
)
げたものを、くるくると両手の
掌
(
てのひら
)
で
揉
(
も
)
み廻し、その突端の向いて止った方角の人に、盃を押しつけるという方式がもとはあって、その
囃
(
はや
)
し文句もよく似ていた。
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
折
常用漢字
小4
部首:⼿
7画
曲
常用漢字
小3
部首:⽈
6画
“折”で始まる語句
折
折角
折檻
折々
折柄
折敷
折鞄
折助
折悪
折節