トップ
>
折入
ふりがな文庫
“折入”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おりい
70.0%
をりい
20.0%
をりいつ
10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おりい
(逆引き)
丁度
好
(
よ
)
い幸いだ、貴公が来たのは妙だ、貴公の
姿
(
なり
)
の拵えなら至極妙だ、少し
折入
(
おりい
)
って頼みたいことがある、今に秋田穗庵が来るから穗庵から細かいことを
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
折入(おりい)の例文をもっと
(7作品)
見る
をりい
(逆引き)
さて
御料理番
(
おれうりばん
)
に
折入
(
をりい
)
つて、とやせむかくやせむと
評議
(
ひやうぎ
)
の
上
(
うへ
)
、
一通
(
いツつう
)
の
獻立
(
こんだて
)
を
書附
(
かきつけ
)
にして
差上
(
さしあ
)
げたり。
十万石
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
折入(をりい)の例文をもっと
(2作品)
見る
をりいつ
(逆引き)
潜
(
ひそ
)
め早速ながら先生へ
折入
(
をりいつ
)
て御頼み申度事あつて參上致したりと云ば重四郎
其
(
そ
)
はまた何事かは知らねども
改
(
あらた
)
まりし其御詞
日來
(
ひごろ
)
よりの懇意と申し貴殿も武士我等も武士の
端
(
はし
)
くれ見掛て御頼みと
有
(
あら
)
ば否とは
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
折入(をりいつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
折
常用漢字
小4
部首:⼿
7画
入
常用漢字
小1
部首:⼊
2画
“折”で始まる語句
折
折角
折檻
折々
折柄
折敷
折鞄
折悪
折助
折節
検索の候補
入折戸
八入折
“折入”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
金子ふみ子
三遊亭円朝
作者不詳
泉鏡太郎
佐々木邦
泉鏡花