トップ
>
手遊
>
おもちや
ふりがな文庫
“
手遊
(
おもちや
)” の例文
手
(
て
)
ならひが
能
(
よ
)
く
出來
(
でき
)
たれば
此次
(
このつぎ
)
には
文
(
ふみ
)
を
書
(
か
)
きて
見
(
み
)
せ給へと
勿体
(
もつたい
)
ない
奉書
(
ほうしよう
)
の
繪
(
ゑ
)
半切
(
はんき
)
れを
手遊
(
おもちや
)
に
下
(
くだ
)
された
事
(
こと
)
忘
(
わす
)
れはなさるまい
経つくゑ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
誰
(
たれ
)
も
来
(
き
)
て
乗
(
の
)
らぬので、
久
(
ひさし
)
い
間
(
あひだ
)
雨曝
(
あまざら
)
しぢや。
船頭
(
せんどう
)
も
船
(
ふね
)
も
退屈
(
たいくつ
)
をした
処
(
ところ
)
、
又
(
また
)
これが
張合
(
はりあひ
)
で、
私
(
わし
)
も
手遊
(
おもちや
)
が
拵
(
こさ
)
へられます。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
遊
常用漢字
小3
部首:⾡
12画
“手遊”で始まる語句
手遊品
手遊屋
手遊物
手遊絵