惣門そうもん)” の例文
寺の門はさながら西洋管絃楽の序曲プレリュードの如きものである。最初に惣門そうもんありその次に中門ちゅうもんあり然る後幽邃なる境内あってここに始めて本堂が建てられるのである。
着し座す其形勢ありさまいと嚴重げんぢうにして先本堂には紫縮緬むらさきちりめんしろく十六のきく染出そめいだせしまくを張り渡し表門には木綿地もめんぢに白とこんとの三すぢを染出したる幕をはり惣門そうもんの内には箱番所はこばんしよ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
二十九日の夜以来、本能寺の惣門そうもんは、車駕輻輳しゃがふくそうして、出入りの諸人の雑鬧ざっとうは驚くべきものであった。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
古びた惣門そうもんくぐって登る石段の両側に茶の木の美しく刈込まれたるにからくも昔を忍ぶのみ。
これを正反対の惣門そうもんの方から望むと、あだかもその煙は、すでに裏門を突破した味方が、庫裡くりへ火をけ始めたかのように思われた。で、正門の前へ雲集した第一軍の主力は
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さっき濠ばたの角では、大勢の見物の中に交じってたたずみ、尿小路の子やばてれん達が去ると、またぶらぶら濠のふちに沿って、惣門そうもんの方へあるいて来たの二人の町人であった。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
私は市中の寺院や神社をたずね歩いて最も幽邃ゆうすいの感を与えられるのは、境内に進入すすみいって近く本堂の建築を打仰ぐよりも、路傍に立つ惣門そうもんくぐり、彼方かなたなる境内の樹木と本堂鐘楼とうの屋根を背景にして
あの総見寺そうけんじ山の広い石段道や大手の惣門そうもんから奥へかけて、こんなにもいもを洗うような混雑を呈したとは、信長の威光というか人気というか、人心の流れ方というものの怖ろしさをさえ考えさせる。
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)