トップ
>
御難儀
ふりがな文庫
“御難儀”の読み方と例文
読み方
割合
ごなんぎ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごなんぎ
(逆引き)
嘸
(
さぞ
)
御難儀
(
ごなんぎ
)
ならん
向前
(
むかうまへ
)
と
云
(
いひ
)
類商賣
(
るゐしやうばい
)
の事なれば此度に限らず御都合次第何時にても御遠慮なく仰越れよと
快
(
こゝろ
)
よく
貸
(
かし
)
ければ三郎兵衞大いに
悦
(
よろこ
)
び
書付
(
かきつけ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
後
(
あと
)
で
御伺
(
おうかが
)
いすると、あの
場合
(
ばあい
)
、
命
(
みこと
)
が
御難儀
(
ごなんぎ
)
を
脱
(
のが
)
れ
得
(
え
)
たのは、
矢張
(
やは
)
りあの
御神剣
(
ごしんけん
)
のお
蔭
(
かげ
)
だったそうで、
燃
(
も
)
ゆる
火
(
ひ
)
の
中
(
なか
)
で
命
(
みこと
)
がその
御鞘
(
おんさや
)
を
払
(
は
)
われると
同時
(
どうじ
)
に
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
「それはさぞかし
御難儀
(
ごなんぎ
)
だったでしょう。御食事は勿論、御召し物さえ、御不自由勝ちに違いありませんから。」
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
御難儀(ごなんぎ)の例文をもっと
(7作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
難
常用漢字
小6
部首:⾫
18画
儀
常用漢字
中学
部首:⼈
15画
“御難”で始まる語句
御難
御難渋
御難澁
御難義
検索の候補
其御難儀
難儀
難儀相
難儀仕
大難儀
御悔難尽儀
御祝儀
御内儀
御辞儀
御難
“御難儀”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
作者不詳
泉鏡太郎
泉鏡花
田中貢太郎
芥川竜之介