トップ
>
延喜式
ふりがな文庫
“延喜式”の読み方と例文
読み方
割合
えんぎしき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えんぎしき
(逆引き)
延喜式
(
えんぎしき
)
に山城国
葛城郡
(
かつらきごほり
)
に
氷室
(
ひむろ
)
五ヶ所をいだせり、六月朔日氷室より氷をいだして
朝庭
(
てうてい
)
に
貢献
(
こうけん
)
するを、
諸臣
(
しよしん
)
にも
頒賜
(
わかちたまふ
)
事
年毎
(
としごと
)
の
例
(
れい
)
なるよしなり。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
これは『
延喜式
(
えんぎしき
)
』に載っておりますが、その仮名を調べてみると、かの特別の仮名の遣いわけが相当正しいのであります。
古代国語の音韻に就いて
(新字新仮名)
/
橋本進吉
(著)
『
延喜式
(
えんぎしき
)
』には「公私運米五斗
為俵
(
たわらとなす
)
」という規定があるが、それより古い記録も探したら見つかるかも知れぬ。ちょうどその時代の名士に
俵藤太秀郷
(
たわらのとうたひでさと
)
がある。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
延喜式(えんぎしき)の例文をもっと
(16作品)
見る
“延喜式”の解説
延喜式(えんぎしき)は、平安時代中期に編纂された格式(律令の施行細則)で、三代格式の一つであり、律令の施行細則をまとめた法典である。
(出典:Wikipedia)
延
常用漢字
小6
部首:⼵
8画
喜
常用漢字
小5
部首:⼝
12画
式
常用漢字
小3
部首:⼷
6画
神道に関する言葉
黄泉
鳳輦
鳥居
高天原
風土記
類聚国史
随身門
陰陽師
鎮魂
鎮座祭
釈日本紀
郷社
遷宮
賽銭
賢所
託宣
言霊
行宮
葵祭
葦原中国
...
“延喜”で始まる語句
延喜
延喜棚
検索の候補
延喜
延喜棚
身延山御会式賭場
“延喜式”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
山東京山
橋本進吉
牧野富太郎
柳田国男
神西清
柳宗悦
斎藤茂吉
吉川英治
久生十蘭