トップ
>
廣告
ふりがな文庫
“廣告”のいろいろな読み方と例文
新字:
広告
読み方
割合
くわうこく
80.0%
びら
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くわうこく
(逆引き)
多分
(
たぶん
)
廣告
(
くわうこく
)
に、
修養
(
しうやう
)
のために
讀
(
よ
)
むべき
書
(
しよ
)
だと
云
(
い
)
ふやうな
事
(
こと
)
が
書
(
か
)
いてあつたので、
子供
(
こども
)
が
熱心
(
ねつしん
)
に
内容
(
ないよう
)
を
知
(
し
)
りたく
思
(
おも
)
つたのであらう。
寒山拾得縁起
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
不圖
(
ふと
)
氣
(
き
)
が
付
(
つ
)
いて
見
(
み
)
ると
角
(
かど
)
に
大
(
おほ
)
きな
雜誌屋
(
ざつしや
)
があつて、
其
(
その
)
軒先
(
のきさき
)
には
新刊
(
しんかん
)
の
書物
(
しよもつ
)
が
大
(
おほ
)
きな
字
(
じ
)
で
廣告
(
くわうこく
)
してある。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
廣告(くわうこく)の例文をもっと
(4作品)
見る
びら
(逆引き)
些
(
ち
)
と
極端
(
きよくたん
)
にたとへれば、
天鵞絨
(
びろうど
)
の
寢臺
(
しんだい
)
を
縱
(
たて
)
にして、
男女
(
ふたり
)
が
處
(
ところ
)
を、
廣告
(
びら
)
に
持歩行
(
もちある
)
いたと
大差
(
たいさ
)
はない。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
廣告(びら)の例文をもっと
(1作品)
見る
廣
部首:⼴
15画
告
常用漢字
小5
部首:⼝
7画
“廣告”で始まる語句
廣告以外
廣告風船
検索の候補
廣告以外
廣告風船
死亡廣告
“廣告”のふりがなが多い著者
水野仙子
泉鏡太郎
泉鏡花
夏目漱石
森鴎外