トップ
>
妻
>
みめ
ふりがな文庫
“
妻
(
みめ
)” の例文
ここにその
妻
(
みめ
)
須世理毘賣
(
すせりびめ
)
は、
喪
(
はふり
)
つ
具
(
もの
)
一〇
を持ちて哭きつつ來まし、その父の大神は、すでに
死
(
う
)
せぬと思ほして、その野に出でたたしき。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
ここにその神の髮を
握
(
と
)
りて、その室の
椽
(
たりき
)
ごとに結ひ著けて、
五百引
(
いほびき
)
の
石
(
いは
)
一二
を、その室の戸に取り
塞
(
さ
)
へて、その
妻
(
みめ
)
須世理毘賣を負ひて
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
ここにその
妻
(
みめ
)
須勢理毘賣
(
すせりびめ
)
の命、蛇のひれ
七
をその夫に授けて、「その蛇
咋
(
く
)
はむとせば、このひれを三たび
擧
(
ふ
)
りて打ち
撥
(
はら
)
ひたまへ」
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
“妻”の解説
妻(つま)は、女性の配偶者を示す言葉である。
(出典:Wikipedia)
妻
常用漢字
小5
部首:⼥
8画
“妻”を含む語句
後妻
老妻
吾妻
妻覓
亡妻
妻子
妻君
梵妻
新妻
妻妾
妻籠
吾妻鏡
妻女
妻恋
吾妻山
下妻
夫妻
愛妻
吾妻川
嫡妻
...