トップ
>
妻籠
ふりがな文庫
“妻籠”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
つまご
80.0%
つまごめ
13.3%
つまかご
6.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つまご
(逆引き)
しかるに『岐蘇考』に天正十二年山村良勝
妻籠
(
つまご
)
に城守りした時、郷民徳川勢に通じて水の手を
塞
(
ふさ
)
ぎけるに、良勝白米もて馬を洗わせ
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
妻籠(つまご)の例文をもっと
(12作品)
見る
つまごめ
(逆引き)
神代の「出雲八重垣
妻籠
(
つまごめ
)
に」の旧跡としてあるが、婚姻を求むるもの、遠近よりここに来たりて祈願をすることになっている。
迷信と宗教
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
妻籠(つまごめ)の例文をもっと
(2作品)
見る
つまかご
(逆引き)
祖母
(
おばあ
)
さんは
隣村
(
となりむら
)
の
妻籠
(
つまかご
)
といふところから、
父
(
とう
)
さんのお
家
(
うち
)
へお
嫁
(
よめ
)
に
來
(
き
)
た
人
(
ひと
)
で、
曾祖母
(
ひいおばあ
)
さんほどの
學問
(
がくもん
)
は
無
(
な
)
いと
言
(
い
)
ひましたが、でもみんなに
好
(
す
)
かれました。
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
妻籠(つまかご)の例文をもっと
(1作品)
見る
妻
常用漢字
小5
部首:⼥
8画
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
“妻籠”で始まる語句
妻籠宿
妻籠峠
検索の候補
大妻籠
妻籠宿
妻籠峠
“妻籠”のふりがなが多い著者
饗庭篁村
横瀬夜雨
島崎藤村
南方熊楠
井上円了
長塚節
正岡子規
田山花袋