トップ
>
太政
>
だじょう
ふりがな文庫
“
太政
(
だじょう
)” の例文
そばには二個の大きな碑が建てられて、一方は
太政
(
だじょう
)
大臣
三条実美
(
さんじょうさねとみ
)
篆額
(
てんがく
)
、
斎藤竹堂
(
さいとうちくどう
)
撰文、一方は
陸奥守
(
むつのかみ
)
藤原慶邦
(
ふじわらよしくに
)
篆額、
大槻磐渓
(
おおつきばんけい
)
撰文とある。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
六波羅衆としますれば、
真
(
まこと
)
の天狗は打ち取れなかったとありましては、時めく
太政
(
だじょう
)
入道殿のご威勢にかかわりますから、
山樵
(
やまがつ
)
や猟師などの、山男にひとしい土民の首を
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
輦路
(
れんろ
)
も
嶮難
(
けんなん
)
なるところから木曾路は多く
御板輿
(
おんいたごし
)
で、
近衛
(
このえ
)
騎兵に前後を
護
(
まも
)
られ、
供奉
(
ぐぶ
)
の同勢の中には伏見
二品宮
(
にほんのみや
)
、
徳大寺宮内卿
(
とくだいじくないきょう
)
、三条
太政
(
だじょう
)
大臣、寺島山田らの参議、三浦陸軍中将
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
太政
(
だじょう
)
大臣である源氏と、内大臣との間は、会って話し合う事があれば、互にうちとけて昔の親しさに返るのであるが、源氏の長男夕霧と内大臣の娘雲井雁との恋愛問題があったり
反省の文学源氏物語
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
中御門
(
なかみかど
)
の北、堀川の東一丁の所にあった時平の居館の名で、当時時平は故
関白
(
かんぱく
)
太政
(
だじょう
)
大臣
基経
(
もとつね
)
、———
昭宣公
(
しょうせんこう
)
の
嫡男
(
ちゃくなん
)
として、時の
帝
(
みかど
)
醍醐
(
だいご
)
帝の皇后
穏子
(
おんし
)
の兄として、権威並びない地位にあった。
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
▼ もっと見る
(
太政
(
だじょう
)
入道ともお成りあそばしたら、むかしの貧乏ゆすりの癖はおやめなさい)
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
前久は、龍山と号し、近衛
信尹
(
のぶただ
)
の父にあたる。そして
太政
(
だじょう
)
大臣の現職にある。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
政
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
“太政”で始まる語句
太政官
太政官符
太政大臣
太政入道
太政太師
太政官制
太政官庁
太政官札
太政相国
太政官下知