トップ
>
太政相国
ふりがな文庫
“太政相国”の読み方と例文
読み方
割合
だいじょうしょうこく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいじょうしょうこく
(逆引き)
自ら
太政相国
(
だいじょうしょうこく
)
と称し、宮門の出入には、金花の
車蓋
(
しゃがい
)
に万珠の
簾
(
れん
)
を垂れこめ、
轣音
(
れきおん
)
揺々
(
ようよう
)
と、行装の
綺羅
(
きら
)
と勢威を内外に誇り示した。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
太政相国(だいじょうしょうこく)の例文をもっと
(1作品)
見る
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
政
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
相
常用漢字
小3
部首:⽬
9画
国
常用漢字
小2
部首:⼞
8画
“太政”で始まる語句
太政官
太政
太政官符
太政大臣
太政入道
太政太師
太政官制
太政官庁
太政官札
太政官下知
検索の候補
相国摂政
相国
平相国
相国寺
董相国
大相国寺
入道相国
入道平相国
平相国入道
平相国清盛