トップ
>
丁
>
チヨン
ふりがな文庫
“
丁
(
チヨン
)” の例文
坊主
(
ばうず
)
は
懐中
(
ふところ
)
の
輪袈裟
(
わげさ
)
を
取
(
と
)
つて
懸
(
か
)
け、
老爺
(
ぢい
)
は
麻袋
(
あさふくろ
)
を
探
(
さぐ
)
つた、
烏帽子
(
えぼうし
)
を
丁
(
チヨン
)
と
冠
(
かぶ
)
つて、
更
(
あらた
)
めてづゝと
出
(
で
)
た。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“丁”の解説
丁(てい、ひのと)は、十干の4番目である。
陰陽五行説では火性の陰に割り当てられており、ここから日本では「ひのと」(火の弟)ともいう。
(出典:Wikipedia)
丁
常用漢字
小3
部首:⼀
2画
“丁”を含む語句
庖丁
丁々
馬丁
沈丁花
丁抹
園丁
仕丁
輿丁
丁度
白丁
壮丁
菜切庖丁
丁稚
丁卯
丁字形
一丁字
廷丁
丁半
丁字屋
丁亥
...