一物いちぶつ)” の例文
おおむね、勝てば勝ったところに敵産があり、かならず腹ぐらいは満たされたものだが、いまどきは、どこへ行っても一物いちぶつすらない。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
漢代かんだい五物ごぶつを蔵して六漢道人ろっかんどうじんと号したので、人が一物いちぶつ足らぬではないかとなじった時、今一つは漢学だと答えたという話がある。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
されば早や夜ならむ、る処は、天か、地か、はたまた土蔵か、穴蔵か、眼は開きたれども一物いちぶつを弁ぜず、くらきことあたかも盲せるごとくなるに、老婦人はただ自失せり。
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
省作はわれ自らもまた自然中の一物いちぶつに加わり、その大いなる力に同化せられ、その力の一端がわが肉体にもわが精神にも通いきて、新たなる生命にいきかえったような思いである。
隣の嫁 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
それは勿論もちろん借りた後といへども良心を持たなければならんけれど、借りざる先の良心と、借りたる後の良心とは、一物いちぶつにして一物ならずだよ。武士のたましひ商人あきんど根性とは元これ一物なのだ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
かつそれ烟管キセル・喜世留、硝子ガラス・玻璃、莫大小メリヤス・目利安、不二山ふじさん・冨士山のたぐい一物いちぶつ字をことにし、長谷はせ愛宕あたご飛鳥あすか日下くさか不入斗いりおまず九十九つくものごとく、別に字書を作るにあらざれば知るべからず。
平仮名の説 (新字新仮名) / 清水卯三郎(著)
されど一事いちじそくし、一物いちぶつするのみが詩人の感興とは云わぬ。
草枕 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)