トップ
>
やまつなみ
ふりがな文庫
“やまつなみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
山海嘯
53.8%
山津浪
30.8%
山嘯
7.7%
山津波
7.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
山海嘯
(逆引き)
誰云うとなく
此声
(
このこえ
)
が
駅中
(
しゅくちゅう
)
に拡がると、まだ宵ながら眠れるような町の人々は、不意に
山海嘯
(
やまつなみ
)
が出たよりも驚かされた。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
やまつなみ(山海嘯)の例文をもっと
(7作品)
見る
山津浪
(逆引き)
關東大地震
(
かんとうだいぢしん
)
のとき
起
(
おこ
)
つた
根府川
(
ねぶがは
)
の
山津浪
(
やまつなみ
)
は、
其
(
その
)
雪崩
(
なだ
)
れ
下
(
くだ
)
る
際
(
さい
)
、
右
(
みぎ
)
のような
現象
(
げんしよう
)
が
或
(
あるひ
)
は
小規模
(
しようきぼ
)
に
起
(
おこ
)
つたかも
知
(
し
)
れない。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
やまつなみ(山津浪)の例文をもっと
(4作品)
見る
山嘯
(逆引き)
近江
(
おうみ
)
、越前の
国境
(
くにざかい
)
に
凄
(
すさま
)
じい
山嘯
(
やまつなみ
)
の
洪水
(
でみず
)
があって、いつも
敦賀
(
つるが
)
——
其処
(
そこ
)
から汽車が通じていた——へ
行
(
ゆ
)
く順路の、
春日野峠
(
かすがのとうげ
)
を越えて、
大良
(
たいら
)
、
大日枝
(
おおひだ
)
、
山岨
(
やまそば
)
を
断崕
(
きりぎし
)
の海に沿う
新道
(
しんみち
)
は、崖くずれのために
栃の実
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
やまつなみ(山嘯)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
山津波
(逆引き)
そのとき
山津波
(
やまつなみ
)
が襲いかかった。
榎物語
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
やまつなみ(山津波)の例文をもっと
(1作品)
見る
“やまつなみ”の意味
《名詞》
やまつなみ【山津波】
山崩れで多量の岩片や土砂を含んだ土石流が渓岸や山腹を削ることで起こる現象。
(出典:Wiktionary)