トップ
>
ふざん
ふりがな文庫
“ふざん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
釜山
52.9%
巫山
41.2%
不在
5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
釜山
(逆引き)
その結果、現官のままの吾輩を中心にして東洋水産組合というものが認可されて本拠を
釜山
(
ふざん
)
の魚市場に近い
岩角
(
がんかく
)
の上に置いた。
爆弾太平記
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
ふざん(釜山)の例文をもっと
(9作品)
見る
巫山
(逆引き)
素袍
(
すおう
)
、狩衣、唐衣、
綾
(
あや
)
と錦の影を交えて、風ある
状
(
さま
)
に、裾袂、追いつ追われつ、ひらひらと立舞う風情に閨を
繞
(
めぐ
)
った。
巫山
(
ふざん
)
の雲に
桟
(
かけはし
)
懸
(
かか
)
れば、名もなき恋の
淵
(
ふち
)
あらむ。
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ふざん(巫山)の例文をもっと
(7作品)
見る
不在
(逆引き)
四十一
年
(
ねん
)
一
月
(
ぐわつ
)
二十一
日
(
にち
)
の
午前
(
ごぜん
)
九
時
(
じ
)
頃
(
ごろ
)
、
水谷氏
(
みづたにし
)
と
余
(
よ
)
とは、
大森
(
おほもり
)
の
兒島邸
(
こじまてい
)
を
訪問
(
ほうもん
)
した。
然
(
しか
)
るに
翁
(
おう
)
は、
熱海
(
あたみ
)
の
方
(
はう
)
へ
行
(
い
)
つて
居
(
ゐ
)
られて、
不在
(
ふざん
)
。
探検実記 地中の秘密:20 大森貝塚の発掘
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
ふざん(不在)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あらず
ふざい
るす
ふざ