トップ
>
ぬれは
ふりがな文庫
“ぬれは”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
濡羽
50.0%
濡葉
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
濡羽
(逆引き)
果は
濡羽
(
ぬれは
)
の
厚鬢
(
あつびん
)
に
水櫛
(
みづぐし
)
當
(
あて
)
て、
筈長
(
はずなが
)
の
大束
(
おほたぶさ
)
に今樣の
大紋
(
だいもん
)
の
布衣
(
ほい
)
は平生の氣象に似もやらずと、時頼を知れる人、訝しく思はぬはなかりけり。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
薔薇
(
いばら
)
みち、蹈めば
濡羽
(
ぬれは
)
のつばくらめ
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
主が年の頃は十七八になりもやせん、身には薄色に草模樣を染めたる
小袿
(
こうちぎ
)
を着け、
水際
(
みづぎは
)
立ちし
額
(
ひたひ
)
より
丈
(
たけ
)
にも餘らん
濡羽
(
ぬれは
)
の
黒髮
(
くろかみ
)
、肩に
振分
(
ふりわ
)
けて
後
(
うしろ
)
に
下
(
さ
)
げたる姿、優に氣高し。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
言ふと其儘御前に打ち伏し、
濡羽
(
ぬれは
)
の鬢に小波を打たせて悲愁の樣子、
徒
(
たゞ
)
ならず見えけり。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
ぬれは(濡羽)の例文をもっと
(2作品)
見る
濡葉
(逆引き)
雨は夕方
歇
(
や
)
んで、
夜
(
よ
)
に入つたら、雲がしきりに
飛
(
と
)
んだ。其
中
(
うち
)
洗つた様な月が
出
(
で
)
た。代助は
光
(
ひかり
)
を
浴
(
あ
)
びる庭の
濡葉
(
ぬれは
)
を長い
間
(
あひだ
)
椽側から
眺
(
なが
)
めてゐたが、仕舞に下駄を
穿
(
は
)
いて
下
(
した
)
へ
降
(
お
)
りた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
雨は夕方
歇
(
や
)
んで、
夜
(
よ
)
に
入
(
い
)
ったら、雲がしきりに飛んだ。その中洗った様な月が出た。代助は光を浴びる庭の
濡葉
(
ぬれは
)
を長い間縁側から眺めていたが、仕舞に下駄を
穿
(
は
)
いて下へ降りた。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ぬれは(濡葉)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
ぬれば