“にの”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ニノ
語句割合
72.2%
16.7%
丹濃5.6%
5.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むかし、いくたりの青年が、この人にきそい負けてわたしのまわりから姿を消したことであろう。おもえば相当に、罪をにのうてるこの人である。
愛よ愛 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
さしつむしゃくおさえて御顔打守うちまもりしに、のびやかなる御気象、とがだてもし玉わざるのみか何の苦もなくさらりとらちあき、重々の御恩にのうて余る甲斐かいなき身、せめて肩め脚さすれとでも僕使つかい玉わばまだしも
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
それから從兄の丹濃にのや森下の太都夫たつをなどが、いろ/\手を盡して深切を運んだ事を思ひ出した。
古代之少女 (旧字旧仮名) / 伊藤左千夫(著)
太都夫たつを丹濃にのの事を思ふに就けても、徒らに人に物を思はせるのは本意でない。程よき處で身を定めるの分別がなければならないとは、思慮ある女性の當然な考であらう。
古代之少女 (旧字旧仮名) / 伊藤左千夫(著)
竹輿ちくよ、夢をにのうて関原くわんげんを過ぐ——
大菩薩峠:33 不破の関の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)