“ていげん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
丁原28.6%
貞元28.6%
鄭玄14.3%
低減14.3%
逓減14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さあ。その儀は、如何したものでしょうか。ここ今日、思い起されるのは、彼がむかし、養父の丁原ていげんを殺害して、董卓とうたくに降って行きながら、またその董卓を裏切って、洛陽にあの大乱を
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
唐の貞元ていげん年間のことである。望苑ぼうえん駅の西に王申おうしんという百姓が住んでいた。
「ですから、そこを鄭玄ていげんにとりなしてもらうのです。ともかく、世外せがいの高士に、世俗の働きをさせるところが、この策の妙たるところなんです」
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「さればです。もしあなたが、今の憂いを払わんと思し召すなら、いちどその高士こうし鄭玄ていげんをお訪ねなされては如何かと?」
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
またぱう我國わがくに經濟けいざい立直たてなほしが出來でき堅實けんじつなる基礎きそうへつのであるからこれよりきた生産費せいさんひ低減ていげんによりてうしなところつぐなけの用意ようい覺悟かくごをなすべきことゝかんがへるのである。
金解禁前後の経済事情 (旧字旧仮名) / 井上準之助(著)
講授の間にはまた寺舎を建て十方僧を供養し仏菩薩の像を造った。あるいは貴卑平等の大会だいえを催し貧富の差別の逓減ていげんを計り貧病に苦しむものを救った。これらのことはその数計り難い。
古寺巡礼 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)