トップ
>
たげ
ふりがな文庫
“たげ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
互
54.5%
度気
18.2%
高
9.1%
田下
9.1%
違
9.1%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
互
(逆引き)
宜く来たと
互
(
たげ
)
えに大騒ぎをやるが、
毎日
(
めえにち
)
傍にいると、私が殿様の疳癪をうん/\と気に障らねえように聞いていると、私が胡麻摺になり、
謟諛
(
へつれえ
)
になっていけねえ
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
たげ(互)の例文をもっと
(6作品)
見る
度気
(逆引き)
兄妹はベーカーに目礼して別れを告げ、ベーカーも
亦
(
また
)
物言い
度気
(
たげ
)
な眼をしばたたきましたが、何を
憚
(
はばか
)
るのか、そのままスタスタと改札口の人ごみの中に姿を隠してしまいました。
天才兄妹
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
たげ(度気)の例文をもっと
(2作品)
見る
高
(逆引き)
俺等
(
おらら
)
みでえなもの、こんな田舎にいたんじゃ、うだつがあがらねぇ。田作れば小作料が
高
(
たげ
)
えくって、さっぱり徳がねえし、馬鹿馬鹿し。
駈落
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
この水色の蝙蝠、
高
(
たげ
)
えもんだぢな。なんだが、父つあん、借金して来た風だぞ。
爺
(
じん
)
つあんさ見せっと、まだは、
喧
(
やかま
)
しくて仕様ねえがら、見せんなよ。
駈落
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
たげ(高)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
田下
(逆引き)
というのは、
加養
(
かよう
)
、
田下
(
たげ
)
、
宗道
(
そうどう
)
などの附近の部落から、煙が立ち始めたからだ。それらの小部落は、戸数は大したものではなくても、みな豊田郷の内である。
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
たげ(田下)の例文をもっと
(1作品)
見る
違
(逆引き)
また「
遅速
(
おそはや
)
も
汝
(
な
)
をこそ待ため向つ
峰
(
を
)
の椎の
小枝
(
こやで
)
の逢ひは
違
(
たげ
)
はじ」(巻十四・三四九三)と或本の歌、「椎の
小枝
(
さえだ
)
の時は過ぐとも」の
椎
(
しい
)
は
思比
(
シヒ
)
、
四比
(
シヒ
)
と書いているから、
楢
(
なら
)
ではあるまい。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
たげ(違)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
たが
たがい
ちが
かた
かたみ
たがひ
たげえ
たげへ
くる
たがえ