トップ
>
しがつ
ふりがな文庫
“しがつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
志我津
50.0%
四月
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
志我津
(逆引き)
一首は、
楽浪
(
ささなみ
)
の
志我津
(
しがつ
)
にいた
吉備津采女
(
きびつのうねめ
)
が死んで、それを送って川の瀬を渡って行く、まことに悲しい、というのである。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
楽浪
(
ささなみ
)
の
志我津
(
しがつ
)
の
子
(
こ
)
らが
罷道
(
まかりぢ
)
の
川瀬
(
かはせ
)
の
道
(
みち
)
を見ればさぶしも 〔巻二・二一八〕 柿本人麿
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
楽浪
(
ささなみ
)
の
志我津
(
しがつ
)
の子らが
罷道
(
まかりぢ
)
の川瀬の道を見れば
不怜毛
(
サブシモ
)
(巻二。二一八)
『さびし』の伝統
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
「
志我津
(
しがつ
)
の子ら」とあるから、
志我津
(
しがつ
)
即ち今の大津あたりに住んでいた女で、多分吉備の国(備前備中備後
美作
(
みまさか
)
)から来た采女で、現職を離れてから近江の大津辺に住んでいたものと想像せられる。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
しがつ(志我津)の例文をもっと
(2作品)
見る
四月
(逆引き)
これになると、ほとゝぎすは、
實際
(
じつさい
)
に
鳴
(
な
)
いてゐるように
詠
(
よ
)
んでゐます。けっして
枕詞
(
まくらことば
)
でなく、
四月
(
しがつ
)
を
意味
(
いみ
)
するうづきの、
自然
(
しぜん
)
の
景色
(
けしき
)
の
一部
(
いちぶ
)
としてゐます。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
さっぱり訳が分らねえ、其の
中
(
うち
)
に御用の間を欠いた、やれ
何
(
なん
)
の
彼
(
か
)
のと
廉
(
かど
)
を附けて
長
(
なげ
)
え間お役所へ私は引出されただ、
二月
(
にぎゃつ
)
から
四月
(
しがつ
)
までかゝりましたよ、牢の中へ
入
(
へい
)
ってる有助には大層な手当があって
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
しがつ(四月)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
うづき
しぐわつ
しげつ
よつき