トップ
>
うづき
ふりがな文庫
“うづき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
卯月
89.3%
四月
10.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
卯月
(逆引き)
天しょうじゅういちねん
卯月
(
うづき
)
二十四日と申すおくがたの御さいごの日におわってしまったのでござりまして
盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
七夕祭りの内容を
小別
(
こわ
)
けしてみると、鎮花祭の後すぐに続く
卯月
(
うづき
)
八日の花祭り、五月に入っての端午の
節供
(
せっく
)
や田植えから、
御霊
(
ごりょう
)
・祇園の両祭会・夏神楽までも籠めて
水の女
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
うづき(卯月)の例文をもっと
(25作品)
見る
四月
(逆引き)
悒鬱
(
ゆううつ
)
な
四月
(
うづき
)
空、桜は散りましたが、梅雨前の気圧が、妙に人間の心を灰色に沈ませます。
銭形平次捕物控:039 赤い痣
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
うづき(四月)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
うげつ
うつき
しがつ
しぐわつ
しげつ
よつき