トップ
>
こくう
ふりがな文庫
“こくう”の漢字の書き方と例文
語句
割合
虚空
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
虚空
(逆引き)
と
叫
(
さけ
)
んで、
大音
(
だいおん
)
に
呵々
(
から/\
)
と
笑
(
わら
)
ふと
斉
(
ひと
)
しく、
空
(
そら
)
を
指
(
さ
)
した
指
(
ゆび
)
の
尖
(
さき
)
へ、
法衣
(
ころも
)
の
裙
(
すそ
)
が
衝
(
つ
)
と
上
(
あが
)
つた、
黒雲
(
くろくも
)
の
袖
(
そで
)
を
捲
(
ま
)
いて、
虚空
(
こくう
)
へ
電
(
いなづま
)
を
曳
(
ひ
)
いて
飛
(
と
)
ぶ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
峠の中腹と覚しい辺りから
虚空
(
こくう
)
に高く一条の
烽火
(
のろし
)
が金竜のように昇ったかと思うと再び前の静寂に帰り谿谷は
睡眠
(
ねむり
)
に入ったらしい。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
(『
占察経
(
せんざつきょう
)
』に曰く、「
衆生
(
しゅじょう
)
の心体はもとより以来、不生不滅にして自性清浄なり。
無障無礙
(
むしょうむげ
)
なること、なお
虚空
(
こくう
)
のごとし」と)
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
こくう(虚空)の例文をもっと
(100作品+)
見る
検索の候補
おおぞら
から
からっぽ
そら
なかぞら
みそら