“こうぎよく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
紅玉88.9%
硬玉11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
瑠璃るりはささやく紅玉こうぎよくに、(さあれ苦の一聯ひとつらね
有明集 (旧字旧仮名) / 蒲原有明(著)
絶えずわが紅玉こうぎよくかぞへたま
第二邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
日本につぽんないうつくしい緑色みどりいろいし硬玉こうぎよく)でつくつたものがすくなくありません。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
そしてそのいしは、ごくふる時分じぶんには、日本につぽん産出さんしゆつしない支那傳來しなでんらい硬玉こうぎよく翡翠ひすい青瑯玕せいろうかん)といふ半透明はんとうめいうつくしい緑色みどりいろいしつくられてあつて、なか/\綺麗きれいなものでしたが、やゝのち時代じだいになると
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)