“硬玉”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こうぎょく66.7%
こうぎよく33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
硬玉こうぎょくの頸飾を着けた鬚深ひげぶかい有力者達が、よりより相談をした。身内みうちの無いシャクのために弁じようとする者は一人も無い。
狐憑 (新字新仮名) / 中島敦(著)
そういう偶然に海からゆり上げられるものが、珊瑚さんごや真珠である場合はまれにもなく、ましてや山々の奥から運び出される硬玉こうぎょくでなかったのは、言うまでもないことであろう。
海上の道 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
日本につぽんないうつくしい緑色みどりいろいし硬玉こうぎよく)でつくつたものがすくなくありません。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
そしてそのいしは、ごくふる時分じぶんには、日本につぽん産出さんしゆつしない支那傳來しなでんらい硬玉こうぎよく翡翠ひすい青瑯玕せいろうかん)といふ半透明はんとうめいうつくしい緑色みどりいろいしつくられてあつて、なか/\綺麗きれいなものでしたが、やゝのち時代じだいになると
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)