“きゝつけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
聞付33.3%
聞知33.3%
聴付33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
聞付きゝつけスハ切腹の御上使と一家中色を失なひさわぎける表門には御上使とある開門かいもんしければ主計頭には急ぎ玄關へ通り越前守に對面たいめんありて上意の趣きを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
不※ふと見付てお菊にかくつげければ母おつた聞付きゝつけ呼度よびたく思へども利兵衞が得心とくしんせざる故よんどころなく打捨置うちすておきけるをむすめお菊は吉三郎に逢度あひたく思ひながら父利兵衞にしかられんことを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
武村兵曹たけむらへいそうその仲間なかまつて、しきりに愉快ゆくわいだ/\とさはいでつたが、何時いつ何處どこから聞知きゝつけたものか、れい轟大尉とゞろきたいゐ虎髯とらひげはぬつとすゝ
と話をしてるのを殿との聴付きゝつけて殿
華族のお医者 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)