“がちょう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
鵞鳥78.1%
鵝鳥7.8%
6.3%
画帖3.1%
画帳1.6%
蛾蝶1.6%
1.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わたしはさまよい出た一羽の鵞鳥がちょうが池の上をまさぐり歩き、迷い児のように、あるいは霧の精のようにクックッとくのを聞いた。
屋根で鵝鳥がちょうが鳴く時は、波にさらわれるのであろうと思い、板戸に馬の影がさせば、修羅道にちるか、と驚きながらも
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
雞の肉やがちょうの肉、魚、菓実くだもの、一樽の佳い酒まで買ってきて、それを自分の室へ並べて李幕事夫婦を呼びに往った。
雷峯塔物語 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
代助は仕舞に本棚の中から、大きな画帖がちょうを出して来て、膝の上に広げて、繰り始めた。けれども、それも、只指の先で順々に開けて行くだけであった。一つ画を半分とは味わっていられなかった。
それから (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
自然しぜん風景ふうけいうつすほかは、画帳がちょうことごとく、裸婦らふぞうたされているというかわようだった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
彼の註文ちゅうもんすることは、神が何故に人間を、昆虫のように生態させてくれなかったかと言うのである。昆虫の生態は、幼虫時代と、蛹虫ようちゅう時代と、蛾蝶がちょう時代の三期に分れる。
老年と人生 (新字新仮名) / 萩原朔太郎(著)
小屋から出たがちょうが、があがあ鳴きながら、河ふちへ這って行く。牛の群はえずに、荒々しく丘の道を下った。汚れたプラトオクに頭をくるんだ女が鞭を振り上げてあとからそれを追って行く。
パルチザン・ウォルコフ (新字新仮名) / 黒島伝治(著)