“おとき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
御斎60.0%
御齋20.0%
細君20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この居士は顔が坊さんらしいので、時々僧堂の衆に交って、村の御斎おときなどに出かける事があるとか云って宜道が笑っていた。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
この居士こじかほばうさんらしいので、時々とき/″\僧堂そうだうしゆうまじつて、むら御齋おときなど出掛でかけることがあるとかつて宜道ぎだうわらつてゐた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
って這入れと勧めるから、両人共ふたりとも加入はいりました、其時、細君おときが、保険をつけると殺される事があると言ったのが原因もとで、大喧嘩をして、お叱りを受けたことがあります。
越後獅子 (新字新仮名) / 羽志主水(著)