“いざなみのみこと”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句 | 割合 |
伊弉冊尊 | 46.2% |
伊奘冊尊 | 15.4% |
伊弉冉尊 | 15.4% |
伊邪奈美命 | 7.7% |
伊弉册尊 | 7.7% |
伊邪那美命 | 7.7% |
|
『日本紀』一に
伊弉冊尊火神を生む時
灼かれて
崩りましぬ、紀伊国熊野の有馬村に葬る。『古事記』には
火之迦具土神を生ますに
御陰炙かれて崩りましぬ。
世界
開闢の歴史を見るに、初めは
独化の
一人ありて、
後に男女夫婦を生じたりという。我が日本において、
国常立尊の如きは独化の神にして、
伊奘諾尊、
伊奘冊尊は
則ち夫婦の神なり。
「日本書紀」には、「
伊弉諾尊、
伊弉冉尊、天の浮橋の上に立たして、共に計りて、底つ下に国や無からんとのり給ひて、
廼ち
天の
瓊矛を指しおろして、滄海を探ぐりしかば
是に獲き。 ...
死んで腐った
伊邪奈美命を、
生身の躰へ返そうというのはかなり困難な仕事ではあるが、八雷神は
為しとげたのであった。
……是に於て其妹
伊邪奈美命を相見まくおもほして、
黄泉国にいでましき。
伯耆の名は、
箒だろうというのは俗説で、古事記の
伊邪那美命のことに
因んで