トップ
>
高徳
>
たかのり
ふりがな文庫
“
高徳
(
たかのり
)” の例文
「足利殿でおわするか。それがしは備後の住人、児島三郎
高徳
(
たかのり
)
と申し、副将として、千種どのをたすけ、目下、男山の陣に在る者にござりまする」
私本太平記:08 新田帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
近日、正三位源公、七生滅賊の四大字を以て賜わり、かつその世子の詩数章を伝え、
高徳
(
たかのり
)
を望み、博浪の鉄椎を望む、その意甚だ切なり。児
豈
(
あ
)
に死せざるべけんや。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
また阿弥陀の駅で立派な建石に、『前備中守護児島範長公碑』と記してあって、かの備後三郎
高徳
(
たかのり
)
の父であるから、さてはここらで戦死したのであったかなどと思いつつ見て過ぎた。
鳴雪自叙伝
(新字新仮名)
/
内藤鳴雪
(著)
児島
高徳
(
たかのり
)
の桜の落書と云い、『太平記』にも大衆文芸の要素があるのだ。
四条畷の戦
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
院ノ庄の
行宮
(
あんぐう
)
へ忍んで有名な——
天勾践
(
テンコウセン
)
ヲ
空
(
ムナシュ
)
ウスル
勿
(
ナカ
)
レ——を桜の木に書いて去ったと伝えられる児島
高徳
(
たかのり
)
(備後ノ三郎)は、どうもむずかしい
幻
(
まぼろし
)
の人物なので
随筆 私本太平記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「幕府より何程
逆燄
(
ぎゃくえん
)
を奪い
悖逆
(
はいぎゃく
)
の処置ありとも、御
頓着
(
とんちゃく
)
なく
後鳥羽
(
ごとば
)
、
後醍醐
(
ごだいご
)
両天皇を目的として、御覚悟定められば、
正成
(
まさしげ
)
、
義貞
(
よしさだ
)
、
高徳
(
たかのり
)
、
武重
(
たけしげ
)
の如き者累々
継出
(
つぎい
)
でんは必然なり」
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
かねてからの申し合せにより、彼が首尾をつたえて、大覚ノ宮や父重明とともに「すぐ
起
(
た
)
つべし」と、うながしに来た人——これがその当面の人なのであろう。
児島
(
こじま
)
備後ノ三郎
高徳
(
たかのり
)
だった。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「じつは、ここより遠からぬ所に、宮方の
児島
(
こじま
)
三郎
高徳
(
たかのり
)
なる者がおりまして」
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さきに、宮方へ合流するため、備前熊山を去った児島三郎
高徳
(
たかのり
)
なども、途中、一族郎党のあらましを打たれ、高徳はわずか数騎となって、からくも、新田方の陣へたどり着いていたほどである。
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“高徳”の意味
《名詞》
優れて高い徳。
(出典:Wiktionary)
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
徳
常用漢字
小4
部首:⼻
14画
“高”で始まる語句
高
高価
高輪
高尚
高麗
高野
高嶺
高原
高山
高邁