“正成”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
まさしげ94.7%
マサシゲ5.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そこで気が付いたのが筆談だ。紙と鉛筆を取り寄せ、正成まさしげ公から思いついて「くすのき」の字を大書し、箱を叩いて首をかしげて見せた。
彼はしばしば京師に献言せり、彼は萩藩府に勧告せり、彼は孝明天皇に向って後醍醐ごだいごたらんことを希い、藩主に向って義貞よしさだ正成まさしげたらんことを望めり。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
其黄金機会ツていふやうなことはお金のたんとある人か、さうでなければ、むかしの人か、さうでなければ書物にかいてある、マア日本で正成マサシゲとか
黄金機会 (新字旧仮名) / 若松賤子(著)