トップ
>
返報
>
へんぱう
ふりがな文庫
“
返報
(
へんぱう
)” の例文
其方儀先年の恩義を忘れず文右衞門へ
金子
(
きんす
)
返報
(
へんぱう
)
致し候
志操
(
こゝろざし
)
神妙
(
しんめう
)
に思し召れ御褒美として青差五貫文下し置る有難く存ずべし
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
以て
遣
(
つかは
)
さる大岡忠右衞門には御奉書
到來
(
たうらい
)
し
熟々
(
つら/\
)
考
(
かんが
)
ふるに先年徳太郎君まだ紀州表に御入の
節
(
せつ
)
阿漕
(
あこぎ
)
が
浦
(
うら
)
にて
召捕
(
めしとり
)
吟味
(
ぎんみ
)
せし事あり此度
計
(
はから
)
ずも將軍に
成
(
なら
)
せられたれば此度の
召状
(
めしじやう
)
は
必定
(
ひつぢやう
)
返報
(
へんぱう
)
の
御咎
(
おんとがめ
)
にて
切腹
(
せつぷく
)
でも仰付らるゝか又は
知行
(
ちぎやう
)
御取上
(
おんとりあげ
)
かさらずば
御役御免
(
おやくごめん
)
なるべしと
覺悟
(
かくご
)
し用意も
匇々
(
そこ/\
)
に
途中
(
とちう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
返
常用漢字
小3
部首:⾡
7画
報
常用漢字
小5
部首:⼟
12画
“返”で始まる語句
返
返事
返辞
返答
返辭
返討
返咲
返詞
返却
返翰