トップ
>
身慄
ふりがな文庫
“身慄”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みぶる
76.9%
みぶるい
12.8%
みぶるひ
7.7%
シャッタア
2.6%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みぶる
(逆引き)
わたくしは光栄という気持ちが浮ぶと同時に、何か企らみのある嫌な暖味がわたくしを襲うので思わず
身慄
(
みぶる
)
いが出そうになるのでした。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
身慄(みぶる)の例文をもっと
(30作品)
見る
みぶるい
(逆引き)
東洋趣味のボー……ンと鳴り渡るというような鐘の声とは違って、また格別な、あのカン……と響く
疳
(
かん
)
の
音色
(
ねいろ
)
を聴くと、
慄然
(
ぞっ
)
と
身慄
(
みぶるい
)
せずにいられなかった。
不吉の音と学士会院の鐘
(新字新仮名)
/
岩村透
(著)
身慄(みぶるい)の例文をもっと
(5作品)
見る
みぶるひ
(逆引き)
暁の冷い空気が顔を
撲
(
う
)
つ。
臭橘
(
からたち
)
の垣の蜘蛛の
網
(
い
)
に留まつてゐる雨の雫は、矢張真珠のやうに光つてゐる。藪には低い
靄
(
もや
)
が漂うてゐる。八は
身慄
(
みぶるひ
)
をした。
金貨
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
身慄(みぶるひ)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
シャッタア
(逆引き)
もう一つの情景では、士官達が
短銃
(
ピストル
)
で農民を、面白半分に射殺するのです。士官達が人を殺すと云う真面目な仕事を、冗談半分にやって居るのを見ますと、私はある精神的な
身慄
(
シャッタア
)
を感じました。
たちあな姫
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
身慄(シャッタア)の例文をもっと
(1作品)
見る
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
慄
常用漢字
中学
部首:⼼
13画
“身”で始まる語句
身体
身
身上
身装
身扮
身體
身動
身長
身代
身悶
“身慄”のふりがなが多い著者
押川春浪
岩村透
ステファヌ・マラルメ
福士幸次郎
丘丘十郎
小栗虫太郎
ギルバート・キース・チェスタートン
二葉亭四迷
中里介山
吉川英治