トップ
>
身丈
>
みのたけ
ふりがな文庫
“
身丈
(
みのたけ
)” の例文
瘠
(
や
)
せているので、ほんとうの
身丈
(
みのたけ
)
よりずっと長身に見える。
面
(
おも
)
ざしは冷たすぎるほど
端正
(
たんせい
)
で、象牙のような
冴
(
さ
)
えかえった色をしていた。
キャラコさん:03 蘆と木笛
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
近くへ呼び寄せて、「立って御覧」と言うと、素直にすぐ立って見せたが、
身丈
(
みのたけ
)
は四尺位で、いかにも姿のよい子で、顔なども本当に可哀らしかった。
ほととぎす
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
「顔は見えぬが、肩とか、
身丈
(
みのたけ
)
とか、どこかに記憶があるだろう。毎日こうして張込んでいても、一目でピンと勘に来ないようでは、まだ貴公たちもお若いぞ」
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
身丈
(
みのたけ
)
は低いが、
小児
(
こども
)
かと見れば大人のようでもあり、猿かと思えば人のようでもある。この寒空に全身殆ど裸で、
僅
(
わずか
)
に腰の
辺
(
あたり
)
に獣の皮を
纏
(
まと
)
うているのみであった。
飛騨の怪談
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
その隣室には筋肉隆々たる
身丈
(
みのたけ
)
殆ど八尺もある、完全無欠の一人の男子が、フロックコートを身に着けて、静に腰かけて居りましたが、私達を見ると立上がりました。
人間製造
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
▼ もっと見る
と云ったが又右衛門の
身丈
(
みのたけ
)
六尺二寸と云うのだからぞろりと着れば踵まであったかも知れない。
鍵屋の辻
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
顔は浜口首相より広く大きな面積をもち、
身丈
(
みのたけ
)
も偉大だった。
旧聞日本橋:09 木魚の配偶
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
私の見たものは何んであったろう?
巨大漢
(
ジャイアント
)
! 巨大漢! 否
怪物
(
モンスター
)
だ! 漆黒の毛に蔽われた
身丈
(
みのたけ
)
ほとんど八尺もある
類人猿
(
ピテカントロプス
)
がただ一匹樹枝を雷光のように伝いながら血走る両眼に獲物を
沙漠の古都
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
彼の
身丈
(
みのたけ
)
は、人なみすぐれていた。肉はうすく、漢人特有な
白皙
(
はくせき
)
長身であった。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
身丈
(
みのたけ
)
のすぐれた三十四、五の男である。かなつぼ
眼
(
まなこ
)
に
青髯
(
あおひげ
)
のあとが濃い。関東風というのか、江戸へ近づくに従って、ひどく眼につくのが、着物や
裾
(
すそ
)
の短いことと、刀の大きいことだった。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
身丈
(
みのたけ
)
七尺をこえ、
面
(
おもて
)
は
蟹
(
かに
)
のごとく赤黒かった。
三国志:03 群星の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
丈
常用漢字
中学
部首:⼀
3画
“身丈”で始まる語句
身丈恰好
身丈格好