トップ
>
要害
>
ようがい
ふりがな文庫
“
要害
(
ようがい
)” の例文
この
摂津
(
せっつ
)
の
要害
(
ようがい
)
へ
金城鉄壁
(
きんじょうてっぺき
)
をきずかれたのは、たしかに
家康
(
いえやす
)
のほうにとってありがたくない目の上のこぶにはちがいない。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
午後は又一君の案内で、アイヌの
古城址
(
こじょうし
)
なるチャシコツを見る。
㓐別川
(
りくんべつがわ
)
に臨んだちょっとした
要害
(
ようがい
)
の地、川の方は
断崖
(
だんがい
)
になり、
後
(
うしろ
)
はザッとしたものながら、
塹濠
(
ざんごう
)
をめぐらしてある。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
……
中将
(
ちゅうじょう
)
の
君
(
きみ
)
(信雄)には、一刻もはやく、
長島
(
ながしま
)
の御本城へお
還
(
かえ
)
りあるこそ然るべく存ずる。あとは、家康が、しかと
要害
(
ようがい
)
をかためておきますから
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いかにも、これさえあれば、
人穴城
(
ひとあなじょう
)
の
要害
(
ようがい
)
は、
掌
(
たなごころ
)
をさすごとく、
大手
(
おおて
)
搦
(
から
)
め手の攻め口、まった殿堂、
櫓
(
やぐら
)
にいたるまで、わが家のごとく知れまする。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「今がいままで、一
間
(
ま
)
のうちに
祈祷
(
いのり
)
の鐘をならしていた
伴天連
(
バテレン
)
がみょうなそぶりで、ご城内の
要害
(
ようがい
)
をさぐり歩いているという小者の知らせでござります」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
要害
(
ようがい
)
の堅城というのでは、三木の地形がすぐれている。しかし、領政交通の利は、断じて姫路が
優
(
まさ
)
っている。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
宿直
(
とのい
)
の当番ではありませぬが、今日のように、昼間のうちは御用で疲れ、夜はこの大雪で人の油断しがちな晩こそ、却って
要害
(
ようがい
)
せねばなるまいと考えて、実は
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彦十の口から、この国土の主たる斎藤家の内争と、その悪行ぶりを聞いてから、ふたたび、城を仰ぎ見た時、その鉄壁も、
嶮崖
(
けんがい
)
の
要害
(
ようがい
)
も、日吉の眼には、何の権威にも見えなかった。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこには十分な
要害
(
ようがい
)
もあるし、
宿直
(
とのい
)
の備えもあるので、万が一にも、まだ不吉なことはない筈とは思うのであったが、もう胸は
早鐘
(
はやがね
)
を
撞
(
つ
)
いている。何としても、大殿と嫡子の安否が気づかわれる。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“要害”の意味
《名詞:ぬま》
「ぬま」を参照。
《名詞:ぬみ》
「ぬみ」を参照。
《名詞:ようがい》
攻防で有利となる地形や、そういった場所。
とりで。要塞。
(出典:Wiktionary)
要
常用漢字
小4
部首:⾑
9画
害
常用漢字
小4
部首:⼧
10画
“要害”で始まる語句
要害堅固
要害無双
要害山
要害之地