トップ
>
菜葉
ふりがな文庫
“菜葉”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なっぱ
83.3%
なつぱ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なっぱ
(逆引き)
ブル・オヤジはウルフを睨み付けたまま、右手をあげて合図をすると、自動車の中から、
菜葉
(
なっぱ
)
服に鳥打帽の、肩幅の広い運転手が降りて来た。
ココナットの実
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
八王子には千人同心が、少くとも二小隊は集る。
菜葉
(
なっぱ
)
服が二大隊、これも御味方しよう。甲府城には、加藤
駿河
(
するが
)
の手で、三千人、それに、旗本を
近藤勇と科学
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
菜葉(なっぱ)の例文をもっと
(10作品)
見る
なつぱ
(逆引き)
……とその
夜
(
よ
)
、
大湯
(
おほゆ
)
の
温泉
(
をんせん
)
で、おしろひの
花
(
はな
)
にも
似
(
に
)
ない
菜葉
(
なつぱ
)
のやうなのに
酌
(
しやく
)
をされつゝ、
画家
(
ゑかき
)
さんが
私
(
わたし
)
たちに
話
(
はな
)
したのであつた。
十和田湖
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
揚物
(
あげもの
)
の
油
(
あぶら
)
が
鍋
(
なべ
)
の
中
(
なか
)
にて
發火
(
はつか
)
した
場合
(
ばあひ
)
は、
手近
(
てぢか
)
にあるうどん
粉
(
こ
)
、
菜葉
(
なつぱ
)
などを
鍋
(
なべ
)
に
投
(
な
)
げ
込
(
こ
)
むこと。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
菜葉(なつぱ)の例文をもっと
(2作品)
見る
菜
常用漢字
小4
部首:⾋
11画
葉
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“菜葉”で始まる語句
菜葉服
菜葉洋袴
検索の候補
菜葉服
睡菜葉
菜葉洋袴
“菜葉”のふりがなが多い著者
今村明恒
徳永直
淡島寒月
新渡戸稲造
直木三十五
徳田秋声
泉鏡太郎
夢野久作
平林初之輔
泉鏡花