トップ
>
茶宇
>
ちゃう
ふりがな文庫
“
茶宇
(
ちゃう
)” の例文
薄小袖の紋服に
茶宇
(
ちゃう
)
の袴は毎日の出仕の
身装
(
みなり
)
だが、袖口から薄紅梅色の下着の端がのぞきだしているのが異様である。
鈴木主水
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
此の日は筒井和泉守様は、
無釼梅鉢
(
けんなしうめばち
)
の
定紋
(
じょうもん
)
付いたる
御召
(
おめし
)
御納戸
(
おなんど
)
の小袖に、黒の
肩衣
(
かたぎぬ
)
を着け
茶宇
(
ちゃう
)
の袴にて
小刀
(
しょうとう
)
を帯し、シーという制止の声と共に御出座になりまして
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
そこにはむらさきの小袖に
茶宇
(
ちゃう
)
の袴をつけた美少年が
殊勝
(
しゅしょう
)
げに
経巻
(
きょうかん
)
を
読誦
(
どくじゅ
)
している。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
宇津木文之丞は生年二十七、
下
(
さが
)
り
藤
(
ふじ
)
の
定紋
(
じょうもん
)
ついた小袖に、
襷
(
たすき
)
を
綾
(
あや
)
どり
茶宇
(
ちゃう
)
の袴、三尺一寸の
赤樫
(
あかがし
)
の木刀に牛皮の
鍔
(
つば
)
打ったるを携えて、雪のような白足袋に
山気
(
さんき
)
を含んだ軟らかな広場の土を踏む。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
茶
常用漢字
小2
部首:⾋
9画
宇
常用漢字
小6
部首:⼧
6画
“茶”で始まる語句
茶
茶碗
茶店
茶屋
茶釜
茶箪笥
茶漬
茶筅
茶色
茶褐色