“舞衣”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
まいぎぬ50.0%
まひぎぬ33.3%
まいごろも16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その瀟洒しょうしゃ風采ふうさいは、あたかも古武士がよろいを取って投懸けたごとく、白拍子が舞衣まいぎぬまとうたごとく、自家の特色を発揮してあまりあるものであった。
黒百合 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
すぢ日本につぽんうるはしき乙女おとめ舞衣まひぎぬ姿すがたが、月夜げつやにセイヌかは水上みなか彷徨さまよふてるといふ、きはめて優美ゆうびな、またきはめて巧妙こうめう名曲めいきよく一節ひとふし、一は一よりはなやかに、一だんは一だんよりおもしろく
老公は、楽屋に入って天冠てんかんをとらせ、上の古代紗こだいしゃ舞衣まいごろもをぬぐと、ややしばし、床几しょうぎに寄ったまま、大きな呼息いきをついていた。
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)