トップ
>
義経袴
ふりがな文庫
“義経袴”の読み方と例文
読み方
割合
よしつねばかま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よしつねばかま
(逆引き)
一人の男は赤い頭巾に赤い袖無しに黄色い
雪袴
(
たつき
)
、小さい刀をぼっ込んでいる。もう一人の男は
猪
(
しし
)
の胴着に
義経袴
(
よしつねばかま
)
を裾短かに穿き猟師頭巾を冠っている。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
胡麻塩
(
ごましお
)
になった髪も
擦
(
す
)
り切れて
寡
(
すくな
)
くなり、
打裂
(
ぶっさき
)
羽織に
義経袴
(
よしつねばかま
)
、それで大小をさしていなかったら、土地の漁師と見さかいのつかないような
容貌
(
ようぼう
)
になっていた。
海神に祈る
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
粋
(
すい
)
ほど迷う道多くて自分ながら思い分たず、うろ/\する
内
(
うち
)
日は
消
(
たち
)
て
愈〻
(
いよいよ
)
となり、
義経袴
(
よしつねばかま
)
に
男山
(
おとこやま
)
八幡
(
はちまん
)
の守りくけ込んで
愚
(
おろか
)
なと
笑
(
わらい
)
片頬
(
かたほ
)
に
叱
(
しか
)
られし
昨日
(
きのう
)
の声はまだ耳に残るに、今
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
義経袴(よしつねばかま)の例文をもっと
(6作品)
見る
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
経
常用漢字
小5
部首:⽷
11画
袴
漢検準1級
部首:⾐
11画
“義経”で始まる語句
義経
義経記
義経千本桜
義経公
義経堂
義経寺
検索の候補
義経
義経記
義経千本桜
義経公
義経堂
義経寺
九郎義経
無量義経
九郎冠者義経
経義
“義経袴”のふりがなが多い著者
本庄陸男
幸田露伴
国枝史郎
吉川英治
泉鏡花
田中貢太郎